--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011.06.30
くらなどはじんせい
クラナドは人生
最初言った奴すごすぎだろ
アフターストーリー最終話まで見ました!
後は番外編と杏編、総集編を残すのみー
もうアフターストーリーやばいだろ
汐が出来た辺りから終始泣きっぱなしだったんですが
もうね、身体弱い渚に子どもが出来た時からこうなる気がしてましたの…
一番泣けたのはやっぱり18話ですよね
渚が居ないことを乗り越えた岡崎、ずっと寂しかったけど我が侭言わなかった汐、二人とも辛いけどどうしようもなくて……
もうひたすら涙出ちゃってやばいです
岡崎の腕の中で泣く汐を見てもう泣くしかなかった
5年間我慢してたんだろうなぁ……!
意外とね、渚が死んじゃった回(15話あたり?)はあっさり死んじゃって泣く暇もなくって感じで
正直最終回で渚が生き返ったのはびっくりした!www
うえええ?!みたいな。
みんなのその後シーンが頭に入らなくなるぐらい驚いたよー
アニメしか見てない人は置いてけぼりくらったに違いない。
その後速攻で考察サイト見まくったよ
自分なりに理解しましたよー、間違ってたら優しく教えてほしい←
あの1回の奇跡だけじゃなく、岡崎は何回も空想世界を現実世界をループしてるって考えでいいのかな
町の緑がなくなる時に渚が体調不良になるっていうのもへえええなるほどおおおって思いました
昔1回死んでたんだよね渚は。
あの雪の日、秋生さんの願いによって渚は町に命を貰うって感じで。
町に新しい建物が建ったり冬になって緑が少なくなると必ず体調崩すってことだったんだなー
そして汐を産んだことによりその町からの力は全部汐にいった、と。
だから汐も工事が始まった時に病気になる
その後岡崎は仕事をやめ、汐につきっきり。
人とのつながりを断ち切り、町を憎むように
そして旅行に行こうって出かけた日に雪の中で汐、岡崎共に力尽き、空想世界へ戻る
こんな感じでいいのかな。
ロボット=岡崎は分かった。
少女=汐っていう考えでいいのかな?
ゲームやってないからわかんない所だらけなんだけど、なんか光の玉っていうのを集めるらしいね
ドラコンボールでいう元気玉
元気玉は他のキャラから集められるのかなーたぶんそうだろう
この元気玉を集めたことによって町が良い方向に、そして渚・岡崎に奇跡が起き、汐出産の日に戻る
岡崎に渚が死んだ世界の記憶はないけど感覚というか、残像みたいなものは残ってるのかな?
そして町は良くなってそれ以来渚と汐の病気も起こらなくなると。
空想世界の意味がずーっとわかんないまま見てたんだよね
なんかまだイマイチ分かってない所があるんで是非ともゲームやりたい。
こんなに2期がいいアニメってあるんだろうか
1期は1期で泣けましたけど、もう2期は終始泣きっぱだったなぁ
個人的にお気に入りエピソードはやっぱ春原兄妹編!
春原√を一番ゲームでやりたいんだー!ww
春原は一番人間出来てて大人でいい奴なんだよなー
何故モテない?!と思ったけど普段がダメなんだ普段が……
だが普段がちゃらんぽらんだからこそあのギャップにやられる……!
いつまでも岡崎の良き理解者であってほしい、それと便座カバー
あとねー、ちょっとうーん、それどうなのって思ったのはね。
やっぱ渚が生き返った(という表現でいいんだろうか?)ってことは、渚が死んだ世界はなかったことになっちゃうのかな?
記憶はなくなっちゃうよね。
それが結構残念なんだよう
せっかくね!岡崎が早苗さん達に支えられながらであっても立ち直れて、渚の死を受け止められて、汐と一緒に頑張ったあのこともなくなっちゃうのかなーって。
お父さんともね、和解とまでは行かなくてもちゃんと話できたんだし
それもなくなっちゃうのかなーとか思うとちょっと残念。
でもその辺ゲームやるとどう考え方変わるかわかんないwww
とりあえずアニメはアニメで最強に良かった
今まで見たアニメの中で一番泣けた。
ゲームやってからまた見直したいよね。
ちなみに好きな女の子一人は選べない
みんな可愛すぎる……!
アニメ見てるとやっぱ渚のプッシュがすごいんで渚好きになるかな
他の子もそれぞれ魅力的なんだけどねー!
好きな男キャラは?って言われても超悩むwwwww
みんな好きだからなー
友達なら春原、付き合うなら岡崎、結婚するなら秋生さんで←
遠目からこっそり見守りたいのは芳野さんかなwwwwwwww
思い出したらまた泣きそうなんでトイレ行こうトイレ。
なんでトイレ?って思った人は是非アニメ見ようアニメ。
損しないよ。むしろ見てないことが損してるよwww
最初言った奴すごすぎだろ
アフターストーリー最終話まで見ました!
後は番外編と杏編、総集編を残すのみー
もうアフターストーリーやばいだろ
汐が出来た辺りから終始泣きっぱなしだったんですが
もうね、身体弱い渚に子どもが出来た時からこうなる気がしてましたの…
一番泣けたのはやっぱり18話ですよね
渚が居ないことを乗り越えた岡崎、ずっと寂しかったけど我が侭言わなかった汐、二人とも辛いけどどうしようもなくて……
もうひたすら涙出ちゃってやばいです
岡崎の腕の中で泣く汐を見てもう泣くしかなかった
5年間我慢してたんだろうなぁ……!
意外とね、渚が死んじゃった回(15話あたり?)はあっさり死んじゃって泣く暇もなくって感じで
正直最終回で渚が生き返ったのはびっくりした!www
うえええ?!みたいな。
みんなのその後シーンが頭に入らなくなるぐらい驚いたよー
アニメしか見てない人は置いてけぼりくらったに違いない。
その後速攻で考察サイト見まくったよ
自分なりに理解しましたよー、間違ってたら優しく教えてほしい←
あの1回の奇跡だけじゃなく、岡崎は何回も空想世界を現実世界をループしてるって考えでいいのかな
町の緑がなくなる時に渚が体調不良になるっていうのもへえええなるほどおおおって思いました
昔1回死んでたんだよね渚は。
あの雪の日、秋生さんの願いによって渚は町に命を貰うって感じで。
町に新しい建物が建ったり冬になって緑が少なくなると必ず体調崩すってことだったんだなー
そして汐を産んだことによりその町からの力は全部汐にいった、と。
だから汐も工事が始まった時に病気になる
その後岡崎は仕事をやめ、汐につきっきり。
人とのつながりを断ち切り、町を憎むように
そして旅行に行こうって出かけた日に雪の中で汐、岡崎共に力尽き、空想世界へ戻る
こんな感じでいいのかな。
ロボット=岡崎は分かった。
少女=汐っていう考えでいいのかな?
ゲームやってないからわかんない所だらけなんだけど、なんか光の玉っていうのを集めるらしいね
ドラコンボールでいう元気玉
元気玉は他のキャラから集められるのかなーたぶんそうだろう
この元気玉を集めたことによって町が良い方向に、そして渚・岡崎に奇跡が起き、汐出産の日に戻る
岡崎に渚が死んだ世界の記憶はないけど感覚というか、残像みたいなものは残ってるのかな?
そして町は良くなってそれ以来渚と汐の病気も起こらなくなると。
空想世界の意味がずーっとわかんないまま見てたんだよね
なんかまだイマイチ分かってない所があるんで是非ともゲームやりたい。
こんなに2期がいいアニメってあるんだろうか
1期は1期で泣けましたけど、もう2期は終始泣きっぱだったなぁ
個人的にお気に入りエピソードはやっぱ春原兄妹編!
春原√を一番ゲームでやりたいんだー!ww
春原は一番人間出来てて大人でいい奴なんだよなー
何故モテない?!と思ったけど普段がダメなんだ普段が……
だが普段がちゃらんぽらんだからこそあのギャップにやられる……!
いつまでも岡崎の良き理解者であってほしい、それと便座カバー
あとねー、ちょっとうーん、それどうなのって思ったのはね。
やっぱ渚が生き返った(という表現でいいんだろうか?)ってことは、渚が死んだ世界はなかったことになっちゃうのかな?
記憶はなくなっちゃうよね。
それが結構残念なんだよう
せっかくね!岡崎が早苗さん達に支えられながらであっても立ち直れて、渚の死を受け止められて、汐と一緒に頑張ったあのこともなくなっちゃうのかなーって。
お父さんともね、和解とまでは行かなくてもちゃんと話できたんだし
それもなくなっちゃうのかなーとか思うとちょっと残念。
でもその辺ゲームやるとどう考え方変わるかわかんないwww
とりあえずアニメはアニメで最強に良かった
今まで見たアニメの中で一番泣けた。
ゲームやってからまた見直したいよね。
ちなみに好きな女の子一人は選べない
みんな可愛すぎる……!
アニメ見てるとやっぱ渚のプッシュがすごいんで渚好きになるかな
他の子もそれぞれ魅力的なんだけどねー!
好きな男キャラは?って言われても超悩むwwwww
みんな好きだからなー
友達なら春原、付き合うなら岡崎、結婚するなら秋生さんで←
遠目からこっそり見守りたいのは芳野さんかなwwwwwwww
思い出したらまた泣きそうなんでトイレ行こうトイレ。
なんでトイレ?って思った人は是非アニメ見ようアニメ。
損しないよ。むしろ見てないことが損してるよwww
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://fujina08.blog71.fc2.com/tb.php/1340-7555ac9e
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |
Calendar
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
プロフィール
Author:藤名かずは
□色々雑食な人
■最近はスクフェスネタ多め
□Twilog
最近の記事
月別アーカイブ
- 2017年08月 (1)
- 2017年01月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年09月 (2)
- 2016年08月 (1)
- 2016年07月 (1)
- 2016年06月 (2)
- 2016年05月 (4)
- 2016年04月 (1)
- 2016年02月 (3)
- 2016年01月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (3)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (3)
- 2015年03月 (1)
- 2015年02月 (3)
- 2015年01月 (1)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (2)
- 2014年09月 (1)
- 2014年08月 (3)
- 2014年07月 (3)
- 2014年06月 (1)
- 2014年04月 (10)
- 2014年03月 (8)
- 2014年02月 (1)
- 2014年01月 (6)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (10)
- 2013年10月 (2)
- 2013年05月 (1)
- 2013年04月 (7)
- 2013年03月 (10)
- 2013年02月 (10)
- 2013年01月 (10)
- 2012年12月 (32)
- 2012年11月 (26)
- 2012年10月 (4)
- 2012年09月 (5)
- 2012年08月 (5)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (2)
- 2012年05月 (4)
- 2012年04月 (2)
- 2012年03月 (15)
- 2012年02月 (7)
- 2012年01月 (9)
- 2011年12月 (17)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (10)
- 2011年09月 (11)
- 2011年08月 (7)
- 2011年07月 (7)
- 2011年06月 (11)
- 2011年05月 (28)
- 2011年04月 (40)
- 2011年03月 (40)
- 2011年02月 (40)
- 2011年01月 (45)
- 2010年12月 (25)
- 2010年11月 (23)
- 2010年10月 (24)
- 2010年09月 (28)
- 2010年08月 (36)
- 2010年07月 (15)
- 2010年06月 (17)
- 2010年05月 (18)
- 2010年04月 (13)
- 2010年03月 (13)
- 2010年02月 (13)
- 2010年01月 (21)
- 2009年12月 (10)
- 2009年11月 (18)
- 2009年10月 (4)
- 2009年09月 (12)
- 2009年08月 (14)
- 2009年07月 (19)
- 2009年06月 (16)
- 2009年05月 (26)
- 2009年04月 (30)
- 2009年03月 (31)
- 2009年02月 (30)
- 2009年01月 (32)
- 2008年12月 (25)
- 2008年11月 (21)
- 2008年10月 (28)
- 2008年09月 (29)
- 2008年08月 (32)
- 2008年07月 (30)
- 2008年06月 (18)
- 2008年05月 (24)
- 2008年04月 (29)
- 2008年03月 (29)
- 2008年02月 (27)
- 2008年01月 (34)
- 2007年12月 (32)
- 2007年11月 (31)
- 2007年10月 (35)
- 2007年09月 (31)
- 2007年08月 (31)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (4)
- 2007年05月 (7)
- 2007年02月 (2)
- 2007年01月 (2)
- 2006年12月 (2)
- 2006年11月 (2)
- 2006年10月 (15)
- 2006年09月 (11)
- 2006年08月 (20)
- 2006年07月 (16)
- 2006年06月 (8)
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
Credit
Powered By FC2 BLOG